南阿蘇村と首都直下型地震
おはようごさいます。
西川高弘です。
南阿蘇村の長陽大橋が
8/27に再度開通されると発表があったそうです。
熊本地震が起きたのが昨年4月だったので
それまでずっと橋の先の村は分断せれていたんですね。
これを機に復興がますます進んでいくことを祈ります。
そういえば昨夜も地震がありましたね。
僕は寝ていたのですが揺れで起きました。
僕が上京するだいぶ前から
首都直下型地震がくると言われていましたが
なかなか来ないですね。
もちろん来てほしくはないのですが
首都直下型といっても
実は神奈川県が一番危険なようです。
起こる可能性がある地域のヒートマップです。
赤が26%以上だそうです。
僕の住む横浜市は30%以上のようです。
震度6弱だと80%以上。
それに近い地震が起こるかもしれないんですね。
僕の住んでいるところは
割と住宅密集地なので少し不安です。。
こわい記事をみつけました。
住んでるところは住宅街ですが
仕事場はオフィス街なので
「火災旋風」というものが起こる可能性が。
火災旋風に巻き込まれたら死亡率は95%。
関東大震災では4万人弱がこの火災旋風で命を落としたそうです。
いろんな方の記事を読むと
引っ越すのも手 と言っている方もいましたが、
いつ起きるか分からない地震のために
仕事を辞めるわけにもいかないですし。
この震災が起きたらきっと財政破綻して
僕も仕事どころではなくなってしまいそうですが・・・
震災が他人事ではない土地に住んでしまったので
改めて震災への備えをしておかなければと考えさせられました。
西川高弘